29歳フリーターHSS型HSPの私と上手く生きていこうっていうblog

HSS型HSPという刺激追求型繊細さんの気質の人は、どうすれば日々生きやすい世界になるかを、私の体験から考え、お伝えしていきます。

HSPが英語を勉強する方法

みなさんは英語を話せるようになりたいと思ったことありますか?

私は小学生の頃、学校で簡単な授業があって、そこで「英語が話せるって楽しいな」って思いました。それからECCのこども英会話を2年間くらい習わせてもらっていました。私の時代は小学校で英語は必須教科ではまだなかったので。

「英語だとこう言うのか!」と、ゲーム感覚で英語に触れられて、人と話す楽しさがありました。新しい単語を覚えたり、先生のように発音よく話せた時は嬉しくなりました。だから英語が好きで、いつか海外の人と話ができるようになりたいと漠然と思っていました。

しかし、中学に入るとその気持ちは薄れていきました。今思えば学校という勉強する環境が好きになれない、楽しくないと感じる一つでした。

私が英語が楽しいと思えたのは、「話すこと」でした。

先生の話をじっと聞いて問題を解くという自己完結型英語は退屈で、せっかく発音よく話したいのに周りの目を気にして「こいつ発音できるからって調子乗ってる」って思われたくなくて日本風の英語の発音が当たり前になっていきました。なんか違う気がすると思いながらも、自分を守るためだと思って自分に嘘をつくんですね。私のようなHSPさんは学校という平均的な能力を持った日本人を育成しようという環境にいると、本当に好きで、得意なことも周りの目を気にしてわざと嫌いなふりをしたり、自分は劣っていると見せたりします。学校が本当の自分を出せない・本当の自分を隠す場所になるんですね。

とにかく目立ちたくない、得意を伸ばして成果を出す経験がないとなると、大人になったときに特徴もない、何もできない人間になります。

だから苦手な強化を習得するのには必死ですが、ちょっと周りより上手くできることはそれを「どう隠そうか」ということに必死でした。そんなことにエネルギー使ってどうすんだって今は思います。当時は常にそんなことを考えながら集団生活に馴染もうとしていました。私にとって学校は得意を伸ばせない場所です。もちろんのびのびと能力を開花する人もいるかもしれませんが、少数派なんじゃないかな。

でもクラブ活動はいい環境といい人間関係が整っていれば才能を伸ばせるところだと思います。クラブ独特の雰囲気がそれぞれあって、個性を伸ばすことに特化した要素のある団体グループです。実際私も高校時代はクラブ活動で全国優勝した経験もあります。(バリバリ体育会系の文化に耐えていた苦しい記憶が大きいですが😂)

 

それで、せっかく学校で英語を勉強していたのに、英会話に関係する書籍、習い事、SNSなどは世の中に溢れているのに、なぜこんなにも日本人は英語が話せないんだって思いますよね。それって日本に居たら英語が話せなくても生きていけるからだと思っています。だけど洋画とか洋楽に触れると欧米の文化をかっこいいとは思う。私はその憧れはあったんですが、本気で話せるようになろうと思うきっかけがなくて。

でも欧米の文化が好きで洋画や洋楽に触れていて、日本じゃなくて海外の価値観で生活するのはどうだろうと思ったんです。そこから海外移住を目標にしてからやっぱり英語を話せるようにならないと生きていけないという意識になったんです。すると合間に英語アプリやYouTubeで勉強することができています。やっぱり全くわからなかったのに理解して話せるようになると楽しくなってくるんですね。学校で勉強するより、自分で勉強する方が何倍も楽しめます。自分のペースで勉強を進められるのでHSPの私には誰かと一緒でなく、一人で勉強する方がいいのだと思います。もちろんコミュニケーションを勉強しているので練習する相手は必要だとは感じているものの、相手がいなくて困っているところです。

などなど不安はまだたくさんありますが、少しずつ夢に向かっていきたいと思っています。

実際日本で勉強するのと海外で生活するのでは英語は全く別物だと言います。特に現地の発音が聞き取れないみたいで、どれだけ日本で英語が堪能な人であっても発音に慣れるのに苦労するそうです。なので日本でできることは限界があるようなのですが、ある程度の英語力を身につけて自信を持ちたいなと思います。

やはり何をするにしても自信なくしては始まらないと言う感じですね。負のループに陥りそうなので今日はこの辺で。^^

ちなみに私が買った英単語の本が金のフレーズというもので、ネットで調べて購入しました。持ち運びもしやすいサイズで、見やすく、赤シートで隠せます。アプリを入れれば発音も聞けるので買って正解でした。